さて、「1日体験に行ってみたい!」とは言ったものの、さすがにひとりは心細い……。ということで、学生図鑑のオフィシャル・キャラクター「トキヲ先輩」を誘うことに。

オザワ

ね〜ね〜、先輩! 免許って持ってます?

トキヲ先輩

持ってないけど……。

オザワ

じゃ、合宿免許の体験、行きましょうよ〜。

トキヲ先輩

合宿って、あの2〜3週間もどこぞの教習所に閉じ込められるヤツだろ。やだよ。

オザワ

いやいや、最近の合宿免許って、なんかいろいろスゴイらしいんですよ〜!

トキヲ先輩

え〜。だって、そもそもアクセルに足届かねーし。。。

と、嫌がる先輩を無理やり連れてやってきたのは、新潟県にある新潟関屋自動車学校。こちらは、なんと大正14年創業という歴史ある教習所で、年間の卒業生の約6割が合宿生。その多くは大学生で、東京、神奈川、千葉、埼玉など関東地方を中心に、全国からやってきているそう。

ペーパードライバーのオザワが、まずは運転を復習!

今回、オザワに手取り足取り教えてくれたのは、関屋自動車学校一のイケメン(たぶん)、指導員の丸山貴生さん。私、一応免許は持ってるんですが、ふだんまったく乗る機会のないペーパードライバーなんです。

オザワ

免許を取ったの1年くらい前なんですけど、もうすっかり忘れちゃってる……。

丸山さん

はは、そんなに硬くならなくても大丈夫ですよ〜。とりあえず、乗車前の点検からやりましょうか。ええと、ここが……

オザワ

(笑顔がまぶしすぎる!)

丸山さん

……とまあ、クルマの構造はこんな感じ。じゃあ、さっそく乗ってみましょうか。

久々のクルマに緊張しつつ、なんとかエンジンをかけて発進する私。

丸山さん

後ろの確認も100点満点。全然心配ないですよ!

オザワ

ほんとですか〜!? そういえば、ギモンだったのが、合宿免許って20万円くらい(※AT限定の場合。時期により異なります)なんですよね? 私は通いで取ったんですけど、それよりだいぶ高くついたような……。3食&宿泊付きなのに、なんでそんなに安いんですか?

丸山さん

通いは、自分の予定に合わせられるのがいいところ。でも合宿は、教習所のほうで全部スケジュールを組むんです。だから短期間で効率的に教習ができる。自由度はないけど、そのぶん値段が安くできるんですよ。

オザワ

なるほど〜! 私なんて、結局行くのがめんどくさくなって、取り終わるまで半年以上もかかっちゃいました。合宿のほうがよかったかも……。

丸山さん

あはは、たしかにそうかも。あ、そこの交差点右折ね。

オザワ

あっ、は〜い!!

人生初めてのバイク教習もやっちゃいます!

こちら関屋自動車学校は、バイク(二輪)の免許が取れることでも人気。同時教習の場合は、最短3週間前後で四輪と二輪の免許が取れて、料金もかなりお得なんだそうです。せっかくなので、人生初のバイク教習にも体験させてもらうことに。

オザワ

これ、正真正銘の初体験です……(ビビりつつ)!

丸山さん

支えてるから大丈夫ですよ!

オザワ

四輪は下(1階)で、上(2階)が二輪専用コースなんですね。こんなつくりの教習所初めて見ました!

丸山さん

たしかに珍しいかもしれませんね。コースが分かれているから安心して練習できるし、広々してていいでしょう。二輪の場合、教官から無線で指示を受けながら教習するんですよ。

オザワ

へ〜、ハイテク〜!

丸山さん

ナイター設備もあるので、夜でも教習できるんです。オザワさん、初めてにしてはかなり上手ですね。このまま、二輪も取っちゃいません(笑)?

二階建てにもびっくりしましたが、私が地味にいいなあと思ったのはパソコンルーム。仮免前の学科試験(効果測定)の勉強ができる教室で、PCの数がかなり多い!
私が通ってた教習所では少ないPCを巡って戦いが起きてたけど、こんな環境があれば、私が仮免に落ちることだってなかったはず(と、施設のせいにしてみる)。

メニューは3週間一度も被らない お米は自慢のコシヒカリ!

ちょうどお昼も近づき、おなかも減ってきました。ということで、教習所の横にある食堂へ。合宿免許の教習生は、朝昼晩の3食ここで食事がとれるんです。ちなみに、指導員や事務の方も、みんなでワイワイ楽しそうに昼食を食べています。

案内してくれたのは教務部所属の美人女子、塩田有貴さん。

オザワ

お腹ぺこぺこ〜! あっ、ご飯とおかずは自分でよそえるんですね。なんか給食を思い出しますね。

塩田さん

お味はどうですか?

オザワ

家庭的な優しい味。お母さんの料理みたいで懐かしくて泣きそうです(笑)。あと、お米がウマイ!

塩田さん

新潟なので、もちろんお米はコシヒカリ! 合宿の3週間、メニューが一度も被らないように工夫されているんですよ。

オザワ

ホントだ!(献立表を見ながら) 人気のメニューとかあります?

塩田さん

不動の一番人気は、やっぱり「海鮮丼」ですね。週に1回出るんですが、イクラとかネギトロとか毎回ネタが違って、地元の市場で仕入れた新鮮な魚介がのってます。私のオススメは「あんかけチャーハン」ですけど。

オザワ

海近いですもんね! お魚食べずに帰れませんよね〜。

塩田さん

それからコレ、手づくりパン。食べてみてください!

オザワ

むむむむむ、ウマイ! しかも、あんぱん、クリームパン、レーズンにチーズにコーンに……種類もたくさんある。

塩田さん

5〜6年前につくり始めたところ、とっても好評なんです。朝食時に出しているんですが、みんなこれを目がけてくるので激戦。「売ってほしい」と言われることもあるし、朝はお米抜きでパンしか食べない熱狂的なファンもいるんですよ。

オザワ

う〜〜〜ん、もう一個いただきマス!

塩田さん

どうぞどうぞ(笑)。

教習所、食堂とくれば、お次はいよいよ宿舎です

教習所の直営の宿舎は、男女ともに使えるファースト・ドムと、女性専用のレディース・ドムの2つで、どちらも歩いて5分くらいのところにあります。

まずは、ファースト・ドム。1階の休憩室では、マンガや雑誌も自由に見られるし、うれしいフットマッサージ機も。キーカードで鍵がかかる個室にはUSENも完備!
自転車で出かけていく学生に、管理人さんが「行ってらっしゃーい!」なんて声をかけてて、なんだかアットホームな雰囲気です。

「教習生が乗っていた自転車も貸し出してるんです。すぐ近くに海岸があって、休みの日には遊びに行ったりしてるみたいですよ」(塩田さん)

他にも、近所の水族館に行ったり、ボウリングやカラオケに行ったり。ううう……ちょっと本気で羨ましくなってきました。

さてさて次は、となりのレディース・ドム。こちらは、中が見えないようにセキュリティしっかりで安心。ファースト・ドムは「きれいな合宿所!」って雰囲気だったのが、こっちはなんだか普通のおうちみたいで、落ち着く〜。

ここで、数日前から合宿に参加しているという千葉県在住の大学2年生、手嶋清くんに遭遇。ちょこっとお話を聞いてみました。

オザワ

なんで合宿免許を選んだんですか?

手嶋くん

やっぱり値段が安かったから。ここなら、クルマもバイクも一緒に取れるし。友だちはみんなもう免許を取ってたんで、ひとりで来ました。

オザワ

え〜、ひとりって、不安とかは……?

手嶋くん

最初は心配だったけど、同じタイミングで入校した子が7〜8人いて。ゴハンとかも一緒なんで、すぐに仲よくなりました。せっかくたくさん友だちができたんで、合宿が終わってからも、つながっていられたらいいですね。

みんな来る前は「友だちできるかな?」って思っているみたいですが、初日からすぐ仲よくなってしまうそう。これはスタッフのみなさんも、口を揃えて言っていました。

「免許を取るっていう、同じ目標に向かって頑張るシチュエーションがいいんでしょうね。たとえは極端だけど、甲子園を目指してる野球部みたいな感じで。2週間も一緒にいると自然と仲よくなって、東京に戻ってみんなで飲み会するんだ! なんて盛り上がってますよ」(営業部・山本さん)

ホテルオークラに泊まれる、女性のみの豪華プランも!

最後におまけ。合宿免許には、なんと「ホテルオークラ新潟」に泊まれるプランもあるそうで、そちらに突撃!

ああ、そうだ。すっかり忘れてたけど、私、先輩と一緒に来てたんでした(先輩目線の裏ストーリーはこちら)。「ずいぶん放置してくれんじゃね〜か」と、スネてる先輩を連れてホテルに足を踏み入れると、そこは、まごうことなきオークラ・クオリティ。オザワ思わず、着替えてしまいました(笑)!

ロビーのシャンデリアに、うっとり。ホテル脇を悠々と流れる信濃川に、うっとり。朝食はレストランでのビュッフェスタイル、教習所までの送迎バスもバッチリ。まさか、こんなまったりスタイルの合宿があるなんて……。女子2人で来たら、ガールズトークで盛り上がりそう!

今回の取材を通じて、私、心底後悔してます。
合宿で免許取ればよかった……。だって、すごく楽しそうなんだもん。

まず、なんといってもアットホームな雰囲気。教習生同士はもちろん、指導員やスタッフのみなさんと教習生は、まるで高校の先生と生徒のように距離が近いんです。みんなで集まって試験の勉強をしたり、時には海まで遊びにいって濡れたまま帰ってきたり……。

合宿終了後に「まだ帰りたくない」と言って泣きだす人もいるなんてエピソードを聞いていると、まるで臨海学校みたい。キラキラしてるな、って思いました。大学生になってからこんな経験ができることって、なかなかないんじゃないかなあ。

おいしいごはんと、でっかい海と、同じ目標を持った仲間たち。きっと一生の思い出になる。私は残念ながら1日だけでしたけど、もう全力でオススメしたい。ちょっとホメすぎですかね?

オザワが実感! 合宿免許のココがステキ
3食&宿泊付き、なのに通いよりも安い(お米はコシヒカリ)
短期間で効率よく免許が取れちゃう(先生イケメン)
一生の友だちや思い出ができる(キラキラ)

■ 合宿免許のご予約を受付中
合宿免許パートナーズ http://www.pts-menkyo.jp/

合宿免許パートナーズでは、女性限定の「レディースプラン」、恋人・ご夫婦・ご兄妹(姉弟)で同じ宿舎に宿泊できる「カップルプラン」、食事が自炊の「自炊プラン」など、豊富なプランを用意しています。また、期間限定のキャンペーンや、割引情報も満載。もちろん普通車だけでなく、自動二輪、大型、二種などもOK。提携している合宿教習所は、すべて公安委員会の指定自動車教習所(公認)なので安心。今回おじゃました新潟関屋自動車学校も、合宿免許パートナーズから申し込みいただけます。

申し込み・お問い合わせは、下記フォームからお願いします。

※ メール拒否設定などによりメールが送れないケースがあるため、できるだけ「ご連絡用TEL」に携帯電話番号をご記入ください。