2013年11月25日(月)
今日から一週間つぶやかせていただく、早稲田大学のなちゅらたです!今日は朝からゼミで書いた論文の発表準備でバタバタ… 発表時間が決まっているけれど、ついつい原稿が長くなってしまいます。スピーチなどは「1分に300字」が目安らしいです。まとめねば。
posted at 14:21:31
留学で大変だったことは?
週末に来る友達からの遊びの誘いに乗りながら、勉強も両立させることが一番大変でした。元々友達から誘いがあると積極的に乗る性格ですが、勉強になることもたくさんあったので忙しい時でもなるべく顔を出しました。
posted at 14:28:46
アルバイトの休憩中です。外国人観光客のお手伝いをしています。やはり観光地として人気なのは築地。マグロの競りを見るのには始発では間に合わず、日によってはなんと朝の4時半にタクシーで行かなくてはいけないそうです。それでも満席の日もあるというから驚き。
posted at 19:16:33
2013年11月26日(火)
今日はゼミでの発表から企業の面接へ。就活用カバンにノートパソコン入れると重い…今はタブレットも流行っているし、大学で少し使うくらいならパソコンでなくてタブレットでもいいかも。
posted at 12:04:05
posted at 13:04:16
早稲田大学の学食のオススメは?
実は、早稲田の学生はほとんど学食に行きません。周りにたくさん安くて量の多い飲食店があるから、みんな外に出ます!今度写真付きでいくつか紹介します。
posted at 20:23:37
バーガーキングおかわり自由に挑戦。2個目の時点ですでに辛い…
posted at 20:24:46
2013年11月27日(水)
学部学科の選び方で何かコツとかある?
色々ありますが、高校までの得意不得意で学科を絞るのはもったいないと思います。むしろやりたいことベースで考えて、今まで苦手なものでもそれをひっくり返すのが大学ですね。
posted at 09:51:26
学部・学科選びについては高校生の皆さんにぜひ見てもらいたいので、夜につぶやきます。僕の学部選びのことなど、色々と話して行こうと思います。
posted at 09:52:57
そういえば、今日は授業の合間に明治神宮外苑のいちょうまつりに行ってきました。大学にもいちょうの気が並んでいるけど、また別の楽しみが。
posted at 22:40:14
必ずしも科目の得意不得意が好き嫌いに直結するとは限りません(もちろん、好きだから得意だとか嫌いだから苦手意識を持つこともありますが)大学は「学びたいことを学ぶ場所」であって、「自分が学べると思うことを選んで学ぶ場所」ではないと思います。
posted at 22:43:52
ちなみに僕は数学が苦手で、一年次の必修でも経済系の科目は数を取り扱うとなるとボロボロ。それでも新聞に出てくる経済問題について少しでも詳しくなりたいと思い続け、また論文などを書いたりするにあたって「数字の説得力」を強く感じました。
posted at 22:46:47
固い話ですが例えば予備校選びでも「成績上げます!」ってだけの広告より、自分の志望大学に多く受かっているかどうかを見ると思います。自分が思っている以上に数字って見ますし、それを読み取ることで色んなアイデアが出せたら面白い、と感じました。
posted at 22:50:34
そんなこんなで今は経済学のゼミに所属し、昔から興味を持っていた「外国人の観光客を増やすには?」をテーマに、色々な可能性を探しています。自分の興味と結び付けられることが出来て、元々あまり好きでなかった勉強も楽しくなりました。
posted at 22:53:32
まとめると「今の自分にはこんなことが出来る」よりも「こんなことが出来るようになりたい!」ということに近いものを選んで見て下さい。自称”コミュ症”で、だからこそコミュニケーションを学ぶ、なんて友人もいます(笑)長くなりましたが、ありがとうございました!
posted at 22:56:35
2013年11月28日(木)
大学生活を充実させるには何が重要?
とにかく、同じ人とでも色んな人とでも人に会うことが重要だと思います。人と話すことの好き嫌いはさて置き、一人の時間を大切にしようって意識が出て来ると思います。
posted at 21:32:05
posted at 21:32:55
【就活のこと】さて、大学生になるとほとんどの人がいずれは直面する「就活」。12月1日に採用活動がスタートするのは”企業側”です。学生側は学力テストの対策や、自分がどんな人間かを振り返ったりするのも必要ですが、企業と一緒にスタートしては間に合いません。
posted at 21:36:18
【就活のこと】「そんなのまだ先だよ!」と言う高校生の皆さん、実は「自分がどんな人間かを振り返る」ことって大学の学部選びでも重要です。自分がどんな時に楽しみを感じたか、思い返してみるときっと「大学でやりたいこと」も見つかりますよ。
posted at 21:37:53
2013年11月29日(金)
こんな時間にお昼。なのは、久しぶりに合気道の練習に行って来たからです。今週は毎週行ってるボルダリングに行けなかったし、明日は筋肉痛か?
posted at 15:32:17
ちなみに、さっきの写真は以前早稲田の周りでオススメしてた学食以外の食べ物の一つ、「メーヤウ」です。インド風もタイ風カレーもどっちもおいしい。
posted at 15:33:18
2013年11月30日(土)
高校生の時にやっておけばよかったことある?
もっとキツい運動部に入ってみたかったor語学に力を入れたかったって思いました。でも部活漬けだったら今の進路はないのかな…?
posted at 10:10:26
今日はゼミで論文の発表会!…のはずなのに、風邪を引いてしまいました。のど飴で乗り切ります。
posted at 10:12:04